高校生から考える機械系エンジニアになるには?

エンジニア

前置き

こんにちわ
へっぽこ君です。

みなさんは高校生の頃、何か夢がありましたか?
自己紹介でも書きましたが
私はガンダムを作ることが夢でした。

いや、正直に言うと
ガンダムは無理にしろ
ロボットを作りたいなーと漠然と思っていました。

ガンダムカッコイイですよねー(自分はザク派ですが・・・)

(あとは、宇宙に行きたいという夢もありましたが
こちらはどうにもなってないので割愛)

そんな漠然とした感じで
大学の機械科に入り (半分遊び)
就職したくなく大学院に入り (半分遊び)
なんとなーく大学で応募していた企業の募集に応募し
機械系エンジニアになりました。
(大学で何を勉強するかは後ほど解説しようと思います。)

機械系エンジニアってなに?

簡単に説明すると
『電化製品や車等の製品について構造を考える人』
です。

例えば
こんなルーターを設計する時は

中の基板をどう固定しよう?
正面のLEDはどうやったらよく見えるようになるかな?
倒れにくいスタンドの形状はどういう形だろう?
内部に熱が籠もらないようにどこに穴をあけようか?

というように
デザイナーが作った製品の絵やデータを元に
「実際の製品」にするにはどうるかを考えるようなお仕事です

ここで中の基板の回路設計や組み込むソフト(プログラム)の設計者は
また別の設計者が行うことが多いです。

また、車のようなパーツが大変多い製品については
内部部品一つ一つに一人づつ設計者が割り当てられます。

毎日どんな仕事をしているの?

製品の立ち上げ~量産開始までに1~2年は丸々かかってしまうので
その時期によってやることは異なるのですが、ざっくり言うと

①決定仕様を元に3DCADにて製品の設計
     ↓
②業者に製品の作製を依頼
     ↓
③出来上がった製品を評価
     ↓
④問題点を修正
     ↓
⑤   ①に戻る

を繰り返すイメージです。

※製品の設計の流れについては、別途説明予定です。

機械系エンジニアになるには?

高校生からどういう道のりで進めばよいか
私が考える理想的(スムーズ)なルートはこうです。

①理系のコース入る
     ↓
②物理と数学を頑張る(英語も頑張るとなお良い)
     ↓
③工学系の大学に行く(学科は機械が理想ですが、他でも可)
     ↓
④科目で良い点を取って、学校の推薦で企業に就職する。
 (ここで寄り道したい方は大学院がオススメ)

細かく解説すると

①理系のコース入る
これはなんとなく想像できると思うのですが、
物理と数学をが工学系にとっては重要な分野です。

②物理と数学を頑張る(英語も頑張るとなお良い)
大学で勉強する重要な科目として
・材料力学
・熱・流体力学
・機械力学
・製図
があるのですが、どれも高校で学習する物理や数学を
基礎としているため、理解しておけば、大学の勉強で
スタートダッシュが切れます。

英語については、大学の論文等を読み解く際に必要なので
学習しておいて損はありません。
(私はこれで苦労しました)

③工学系の大学に行く(学科は機械が理想ですが、他でも可)
良い大学に入ればその分良い企業に入れる確率が上がることはたしかだと思いますが、正直そこまで重要ではないかなと思います

例えば、企業の面接時には個の能力や人柄、フィーリング等が重視される傾向があるため、
偏差値が低い大学でも問題なく有名な企業に入れる可能性はあります。

入る学科については、基本的なことが学べる機械系が理想です。
情報系や電子系のことも触りは学習するため、
やっぱり別の所に行きたいとなった場合でも転学科しやすい気がします。
材料系やデザイン系の学科でも進める気はします

④科目で良い点を取って、学校の推薦で企業に就職する。
 (ここで寄り道したい方は大学院がオススメ)

これは完全に主観となるのですが
大学とつながりがある企業に就職する際は絶対に
推薦のほうが有利です。

大学院についても研究の進め方や教授とのやりとり等
仕事と通じる所がある上に、好きなことを研究できるので
スキルアップと自分に箔をつけるという意味ではおすすめです。

大学院に入ってから就職した身としては
早く就職して社会の波に呑まれる方が早く成長きたかな
とは思う所ありますがね・・・

まとめ

高校生の時に頑張ることをまとめると
①理系のコース入る
     ↓
②物理と数学を頑張る(英語も頑張るとなお良い)

あ、重要なこと言い忘れた
「何をしたいか夢を持つ」
なんかこれが一番大切かもですねー

以上

ではまた

コメント

タイトルとURLをコピーしました