【簡単に分かる】ビームサーベルって何?その原理・仕組みは?

ガンダム

ガンダムの宇宙世紀に登場するビームサーベルについて
wikiを読んでも難しくてよくわからない人向けに
わかりやすく、現実的な技術も踏まえて解説します。

はじめに

ガンダムの代表的な武器といえばやはり

ビームライフルと

ビームサーベル

ですよねー

ビームライフルは過去の記事で解説しました。

ビームライフルって何?その原理は? – へっぽこ技術研究所 (heppokotechnology.com)

今回はビームサーベルの原理について解説してきます。

ビームサーベルって何?

ビームサーベルは

メガ粒子Iフィールドで収束させて

刀の形にした熱エネルギー兵器です。」

その原理は?

大まかに捉えると、ビームライフルとほぼ同じ原理です。

柄の部分にエネルギーCAPIフィールド発生装置が組み込まれています。

モビルスーツのマニュピレーター部分と持って接続することにより

スイッチが入れれるようになります。

抜刀する際はモビルスーツ側でスイッチを入れることで

Iフィールドが刃場になるように発生し、その内部に

エネルギーCAPから発生させたメガ粒子を閉じ込めます

(この時の生成に必要なエネルギーはモビルスーツより供給される)

納刀する際、そのメガ粒子はどうなるか気になる人も居るでしょう。

下記2つの説が考えられます。

説① Iフィールドを収束させて、根本部分にメガ粒子をしまう。

説② Iフィールドを消して、メガ粒子を飛び散らせる

説① Iフィールドを収束させて、根本部分にメガ粒子をしまう、について

機動戦士ガンダムの映像を確認すると、先端から根本部分にかけて収納されるように

消えてゆくことから、メガ粒子を中に格納しなおすが、メガ粒子を貯める技術は

この時点では無いはずです。

メガ粒子の縮退を解いてミノフスキー粒子に戻す技術があるのでしょうか・・・・

説② Iフィールドを消して、メガ粒子を飛び散らせる

上記の通り余ったメガ粒子の行き場が無いため、Iフィールドを消して メガ粒子を飛び散らせる

しか処理方法が無いんじゃないかなーと考えます。

納刀したらメガ粒子が飛び散るため危ないですねー

あ、日本刀を納刀する際に、振って血を払う「血振り」のようなことをしながら

スイッチを切れば、きっと自分の機体にはかからなくなるのではないか?

ちょっとカッコイイし・・・・

メガ粒子を飛び散らせるということは、エネルギーCAPに蓄えている縮退寸前の

ミノフスキー粒子は無くなっていくので、どこかで補給しないといけないのですが

ランドセル部に戻した際に補給されるんですかね・・・・

戦艦に戻れば補充できるとは思うのですが・・・・謎ですねー

さらなる疑問として、

サーベル同士のジャキーンっていう打ち合いが発生する理論ですが

Iフィールド同士がぶつかる際に斥力(磁石同士が反発し合うイメージ)

が働くためIフィールドを貫通できなく、留まり合うようです。

また、この際にビームサーベルのIフィールドの型が不安定になることから、

中のメガ粒子が飛び散って外に出てくることがあり、それが火花が散っているように

見えるとのこと。

応用先

この理論を応用してビームシールドが作られています。

先程の斥力のおかげでビームサーベルは通りません。

また、メガ粒子が光熱となっているので、実体兵器は機体に触れる前に爆破、溶解します。

ビーム兵器はシールドを生成しているIフィールド自体の性能により反射されるため通らなく

ほぼすべての兵器に対して防御可能です。

(爆風は防げないため、核のような兵器はだめかも・・)

・まとめ

メガ粒子Iフィールド収束させて

刀の形にした熱エネルギー兵器です。」

以上、

ではまた

気軽にコメント

メッセージありましたら

お待ちしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました